意外と知らない!車検費用の内訳!「法定費用」について
いつも弊社ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
皆様、お車の車検をする際、費用の内訳はご存知でしょうか?
車検費用少しでも抑えたいですよね。
車検の内訳を知ることで車検の費用を抑えることができる場合も御座いますので、今回は車検費用の内訳の法定費用について解説いたします!
車検費用の内訳
車検費用は、大きく「法定費用」「車検基本料金」「追加整備費用」の3つになります。
法定費用は「自動車重量税」「自賠責保険」「印紙代」の3つで、どこの整備工場で車検を受けても、基本的には一律の金額になります。
印紙代については、認証工場と指定工場では仕組みが異なる関係で、金額が異なります。
今回は、法定費用について解説をしますので、是非参考にしてみてください。
法定費用について
自動車重量税
自動車重量税は1年ごとにかかりますが、新規登録時と、それ以降は車検時に車検の有効期間にまとめて支払います。自家用乗用車の場合は、車検時に2年分をまとめて支払うことになります。
税額は車の重さによって異なり、自用車の場合、車両重量が0.5t重たくなるごとに増額となります。
また、地球環境への負担を減らすための施策として、新規登録から13年経過すると税額が増え、18年が経過するとさらに税負担が増えます。
軽自動車は車両の重さにかかわらず税額は変わりません。
ただし、軽自動車も普通車と同様13年経過、18年経過で税負担が増加します。
一方、「エコカー」については優遇措置があり、減税対象車は免税や減税の対象となります。
自賠責保険料
自賠責保険とは、万が一の交通事故の際、被害者の救済を目的として基本的な対人賠償を確保する保険です。
法律により自動車を所有している人には加入が義務付けられているため「強制保険」ともいえます。
自賠責保険は、必ず車検期間をカバーしている必要があるため、車検の際には自用車の場合24カ月または25カ月の加入が必要となります。
自賠責保険料は車の大きさ、加入期間によって異なり、軽自動車の方が、普通車より安くなっています。
印紙代
印紙代とは、検査費用や車検証の発行手続きの際にかかる費用です。
一般的に車検と呼ばれる継続検査時の印紙代に、大きな差はありませんが、車検を受ける整備工場の種類と、車種によって金額が異なります。
陸運局に車を持ち込んで車検をする認証工場の場合は、印紙代と証紙代が必要となります。
地方運輸局長によって指定を受け、自社整備工場で車検を取ることができる指定工場の場合は、印紙代のみが費用としてかかります。
印紙代の費用は指定工場の場合、軽自動車とその他の車両
認証工場の場合、軽自動車、4・5・6・7ナンバー、3ナンバーで異なります。
まとめ
法定費用は、国や保険会社に納める費用となるため、印紙代が若干異なりますが、車検を受ける場所により大きな差はありません。
法定費用を節約したい場合、乗る車を考える必要があります。
大きい車より、小さい車
古い車より、新しい車
環境に配慮している車
が安くなっておりますので法定費用を抑えたい方は車を購入する際に是非参考にしてみてください。
弊社のマッハ車検カインド山武成東店の車検は、地域最安値!!最短45分!!
早い・安い・あんしんの三拍子が揃っております♪また、車検時の代車は無料にてお貸しいたします‼︎
山武市 松尾 成東 東金市にお住まいの方はもちろん、千葉県にお住まいの方は是非、カインドにお任せください!
自動車整備国家資格を持った整備士がお客様のカーライフをサポート致します。
お見積りだけでもお気軽にご依頼下さい♪
皆様のご依頼心よりお待ちしております!!
前の記事
同じ車で違うメーカー・名前の車?OEM車とは??
次の記事